2023年オーディオインターフェイス10選(USB&Thunderbolt編)

最新のオーディオインターフェースのおかげで、高品質なオーディオ素材を録音することが、かつてないほど簡単になりました。ほんの数十年前までは、レコードを録音するにはプロのスタジオに行く必要がありました。それが変わったのは、安価なオーディオインターフェイスのおかげが大きい。
目次はこちら

コンピュータのCPUパワーは格段に向上し、技術も安価になったため、オーディオインターフェースはホームスタジオの設備として一般的(かつ必要)なものになりました。しかし、購入する前に、何が最高のオーディオインターフェイスなのか、そしてそれが自分のニーズにどれだけ適しているのかを知っておく必要があります。

オーディオインターフェースはスタジオの心臓部であり、録音と再生の間の装置であるため、良いオーディオインターフェースを見つけること以上に重要なことはほとんどありません。録音したいアナログ信号(ギター、ボーカル、シンセサイザー)をデジタル信号に変換し、DAWで処理することができます。しかし、デジタル信号をアナログに戻し、スタジオのモニターで聴けるようにするのもこの装置の役割です。

最高のオーディオインターフェースは、これらのプロセスが常に最適に実行され、信号経路全体を通じて音質が維持されることを保証します。

現在、市場には非常に多くのデバイスがあり、最初は選ぶのが難しいかもしれません。そんなあなたのために、私たちは最高のオーディオインターフェイス10選をまとめました。選ぶ前に知っておくべきことがすべてわかります。

のです。 Audient iD4 Mk2 とのことです。 Focusrite Scarlett 2i2 は、少ない予算で手に入れられる最高のオーディオインターフェイスです。があります。 アポロ ツインデュオ MKII は、プレミアム製品の中でもトップランナーです。があります。 ロッドキャスタープロII は、ポッドキャスターに最適なオーディオインターフェイス/ミキサーです。

さて、いよいよ本題です。



比較表:お気に入りが一目でわかる

ベスト・ハイエンド・オーディオ・インターフェース
ユニバーサル・オーディオ Apollo Twin X Duo
最高の価格性能比
Focusrite Scarlett 2i2
ベスト・バジェット・オーディオ・インターフェイス
ベリンガー U-Phoria UMC204HD
ほとんどのチャンネル
プリソーナス社製Quantum 2626
Audient iD4 MKII
SSL 2+
名前
名前
ユニバーサル・オーディオ Apollo Twin X Duo
Focusrite Scarlett 2i2
ベリンガー U-Phoria UMC204HD
プリソーナス社製Quantum 2626
Audient iD4 MKII
SSL 2+
価格
価格
1.099€
119€
99€
569€
149€
255€
オーディオ入力
オーディオ入力
2
2
2
8
2
2
オーディオ出力
オーディオ出力
2
2
4
10
2
4
プリアンプ
プリアンプ
2
2
2
8
2
2
プリアンプの品質
プリアンプの品質
10/10
8/10
7/10
8/10
9/10
9/10
接続
接続
サンダーボルト
USB-C
USB 2
サンダーボルト
USB-C
USB-C
デジタルI/O
デジタルI/O
1 ADAT In (8系統の追加入力)
なし
なし
2 ADAT入出力(16の追加入出力)
なし
なし
ヘッドフォン出力
ヘッドフォン出力
1
1
1
2
1
2

USBインターフェース

Focusrite Scarlettシリーズ - 価格と性能のバランスがとれた最高のUSBオーディオインターフェイス

USBオーディオインターフェース。フォーカスライト・スカーレット
Focusrite Scarlett 2i2、写真:Focusrite
テクニカルデータ

オーディオ入力: 2

オーディオ出力: 2

プリアンプです: 2

ヘッドホン出力です: 1

接続する: USB-C

デジタルI/Oです: なし

解像度です: 24ビット / 192kHz

MIDIです: なし

ソフトウェアが付属しています: Ableton Live Lite、Splice Soundsメンバーシップ(3ヶ月)とプラグインバンドル、Pro Tools Artist(3ヶ月)とAvid Complete Plugin Bundle

どのような論拠があるのでしょうか。
  • 良いプリアンプ
  • 非常に優れた価格性能比
  • 小型で持ち運びに便利
反対論は?
  • ヘッドホン出力がもう少し大きいといいのですが

のです。 フォーカスライト・スカーレット は10年にわたりホームスタジオのトッププロデューサーの1人ですが、それには十分な理由があります。お客様のニーズに応じて 2i2 アナログ入力2系統、出力2系統、または 4i4 を4つのアナログ入出力に対応させるなどしています。

まずはビルドから。第3世代のScarlettシリーズは、金属製の筐体、象徴的な赤い仕上げ、質感とリブ加工を施した高級感のあるノブなど、優れた製造品質が特徴です。

モニターとヘッドフォンのボリュームコントロールは、この価格帯のインターフェースとしては、特に高品質で良い感じです。また、頑丈な金属製の筐体は、外出先でも安心してリュックに入れることができ、堅実な印象を与えてくれます。

Focusriteの最も人気のあるオーディオインターフェースは、USBまたはThunderboltで駆動するため、外部電源は必要ありません。外出が多いことがわかっている場合、バスパワー駆動のインターフェイスは非常に便利です。たとえ最小限のセットアップを好むとしても(私は優れたケーブル管理が好きです)、バスパワー駆動のオーディオインターフェースは検討する価値があります。

ホームプロデューサーの皆さんは、オーディオインターフェイスの電源がUSBやThunderboltのみであることにデメリットはないのか、疑問に思われるかもしれません。ケーブルからノートパソコンに供給される5Vは、インターフェイスの電源として十二分であることは朗報です。

特定のインターフェイスがパワードである本当の理由は、入出力の数が多いため、より多くの電力を必要とするからに他なりません。しかし、バスパワー駆動のインターフェイスでも問題なく音楽制作ができることは間違いないでしょう。

Focusrite Scarlettを選択すれば、制作に必要なすべての機能を手に入れることができます。48Vファンタム電源はすべてのコンデンサーマイクに最適で、XLR-TRSの複合入力はシンガーソングライターにも最適です。

スカーレットシリーズにしかないのが、その名も「Air」モードです。Focusriteでは、ボイスのための特別な「輝き」と表現しています。録音のハイエンド感をもう少しだけ引き出せるようになります。

Airモードは、クラシックなスタジオコンソールに搭載されているFocusriteのISA110マイクプリアンプをエミュレートしたものです。Focusriteのチームは、レコーディングに使用した際にレイテンシーが発生しないことを保証しています。

のです。 フォーカスライト・スカーレット 付属ソフトウェアに関しては、このリストのほぼすべてのインターフェイスを凌駕しています。Ableton Live Liteと、FocusriteのPlug-in Collective、SoftubeのTime and Tone Bundle、Focusrite Red Plug-in Suiteの3つのプラグインパッケージが同梱されています。

価格:159€。 詳細はこちら

Behringer U-Phoria UMCシリーズ - ベストバジェットUSBオーディオインターフェイス

ベリンガー U-Phoria UMC202HD
ベリンガー U-Phoria UMC202HD, Photo: Behringer
テクニカルデータ

オーディオ入力: 2

オーディオ出力: 2

プリアンプです: 2

ヘッドホン出力です: 1

接続する: USB 2

デジタルI/Oです: なし

解像度です: 24ビット / 192kHz

MIDIです: なし

ソフトウェアが付属しています: なし

どのような論拠があるのでしょうか。
  • 圧倒的な価格性能比
  • PCのレイテンシーが高い場合は、ダイレクトモニタリングが可能です
反対論は?
  • 特典ソフトは付属していません

リーズナブルな価格で信頼性の高い製品をお探しなら、BehringerのUMC202HD UMC404HD は生産者として素晴らしい選択となります。Behringerがこの手頃な価格のオーディオインターフェイスに多くの便利な機能を詰め込んだことは印象的です。ラジオ品質の音楽と、素晴らしい音質のポッドキャストとナレーションを保証します。

まずはビルドクオリティから。金属製の筐体は堅牢で信頼できる印象を与えますが、安価なオーディオインターフェイスであることを思わせる面もあります。まず、プラスチック製のゲインノブとマスターボリュームノブは、Focusriteほど快適な感触ではありません。

デザイン面では、ゲインコントロールが各入力から分離しているのが、少し馴染みにくいですね。もちろん、それは個人の好みですが、私はゲインコントロールとインプットを横並びや直角に配置したほうが相性がいいと思うので、そのあたりも考慮して決めるべきかもしれません。

Behringer UMCシリーズには、素晴らしい機能に事欠きません。サンプリングレートは最大192 kHz、ダイナミックレンジは110 dBで、自宅録音に必要なすべての可能性を持っています。

オーディオインターフェースの前面にあるボタンで、楽器入力とラインレベル入力を簡単に切り替えることができます。パッドボタンは、録音レベルを20デシベル下げることができます。

48Vファンタム電源スイッチは、インターフェイスの背面に配置されているので、Behringer UMCをあらゆるコンデンサーマイクに対応させることができます。このオーディオインターフェースは、あなたが投げかけるあらゆるものに対応することができます。

UMC202HDとUMC404HDには、主に2つのLEDインジケータがあります。1つ目は各入力の基本信号表示、2つ目はオーディオ信号がオーバードライブしていることを表示します。

このシリーズの次回更新時に欲しい親切な表示として、オーディオ信号のレベルを確認できるメーター表示のようなものがあります。でも、それはDAWでもできるので、私たちにとっては絶対的な障害にはなりません。

また、Behringerには、このインターフェイスの購入時にボーナスを付けて欲しいと思っています。特に、安価なオーディオインターフェースのほとんどに付属していることを考えると、無料のサンプルパックやVSTファイルは、契約を甘くするために悪いことではないでしょう。

総合的に判断して、Behringer UMCシリーズはこの低価格で最良の選択肢であると思います。

価格:165€。 詳細はこちら

SSL 2+

USBオーディオインターフェース:SSL2+
SSL 2+写真:SSL
テクニカルデータ

オーディオ入力: 2

オーディオ出力: 4

プリアンプです: 2

ヘッドホン出力です: 2

接続する: USB-C

デジタルI/Oです: なし

解像度です: 24ビット / 192kHz

MIDIです: IN、OUT

ソフトウェアが付属しています: SSLネイティブプラグイン(Vocalstrip 2 & Drumstrip)、Ableton Live Lite、Loopcloudサンプル&ハイブリッドキー、Komplete Start

モデル/価格

SSL 2+ (255€)

SSL 2 (195€)

SSL 12 (422€)

どのような論拠があるのでしょうか。
  • ヴィンテージSSLスタイルのカラートーンを実現するチャンネルごとの4Kスイッチ
  • ノイトリック社製ソケット
  • 録音時の異なるミックスに対応するため、2つの独立した個別調整可能なヘッドフォン出力
反対論は?

SSL 2+ USBオーディオインターフェースで、象徴的な企業であるSolid State Logicは、ついに消費者向けの手頃な製品を作ろうと本気で取り組んだのでしょうか。そう思っています!音楽制作をプロフェッショナルなサウンドに仕上げるための高品質な機能を満載した2入力4出力のインターフェースです。

SSL 2+の造りは、手頃な価格のオーディオインターフェイスの中ではトップクラスではなく、この価格帯では確実にもっと良くなるはずなのに、まっとうなものです。本機は、金属表面を持つプラスチックケースに収められ、なおかつ堅牢性を感じさせます。

ツマミは、本当にうるさいと少しぐらつきますが、安定しています。全体的にSSL 2+の作り込みは、この価格でも素晴らしいですまた、SSLの定番である青と赤をアクセントにしたインターフェイスが魅力的です。単純にプロフェッショナルな印象です。

ホームスタジオのプロデューサーとして、接続性に関しても見逃すことはないでしょう。SSL2+は、2入力、4出力、MIDI入力、さらに2つのRCA入力を備えています。このあたりは、何もかもが偶然の産物である。

すべての入出力をユニットの背面に配置することで、すっきりとした合理的なケーブルのセットアップが可能になります - これはSSL Audio Interfaceの場合です。多くのインターフェースでは、接続部分が前面と背面にあり、混乱することがあります。

オーディオインターフェース「SSL2+」の録音品質は、さすがに超高級オーディオ機器の老舗メーカーだけあって、高いクオリティを実現しています。最大192KHz、24bitでのサンプリングが可能です。ここにいて損をすることはない。

ソリッドステートロジックによれば、4kボタンは、より高い周波数での開放感とSSLらしいタッチを提供し、しかも低価格を実現しているとのことです。スイッチのオン・オフを切り替えるだけで、多くの人に喜ばれる輝きをプラスしていることが実感できます。

価格:259€。 詳細はこちら

Native Instruments Komplete Audio 2

Native Instruments Komplete Audio 2
Native Instruments Komplete Audio 2
テクニカルデータ

オーディオ入力: 2

オーディオ出力: 2

プリアンプです: 2

ヘッドホン出力です: 1

接続する: USB

デジタルI/Oです: なし

解像度です: 24ビット / 192kHz

MIDIです: なし

ソフトウェアが付属しています: Ableton Live 10 Lite、Maschine Essentials、Monark、Replika、Phasis、Solid Bus Comp

どのような論拠があるのでしょうか。
  • 低価格なのにとても良い品質
  • コンパクトなサイズ
反対論は?
  • ヘッドホン出力はもっと大きくてもいい

Komplete Audio 2は、Native Instrumentsの小型で手頃なオーディオインターフェースで、プロデューサーとして必要な機能を破格の値段で提供しています。入力2系統、出力2系統、ヘッドフォン出力1系統を備え、120ユーロ弱で購入できるこのインターフェースは、市場で最も優れた価格性能比の1つです。

上部には2つのLEDレベルメーターと、出力レベルを調整するための大きなコントロールがあります。入力レベルは各チャンネルで個別に調整でき、楽器入力とマイク入力の切り替えや48Vファンタム電源の起動が可能です。

このオーディオインターフェイスの唯一の欠点は、ヘッドフォン出力レベルがあまり高くないことです-Focusriteと同様です。ハイインピーダンスのスタジオ用ヘッドフォンを使用する場合、追加のヘッドフォンアンプが必要になる場合があるためです。

しかし、119ユーロでは、完璧なオーディオ・インターフェースも期待できません--Komplete Audioは、この価格帯では無敵です。わずか260gの重量と非常に小さなサイズで、どこにでも持ち運ぶことができ、USB経由の電源供給でモバイル作業も非常に簡単です。

価格:119€、 詳細はこちら

ユニバーサルオーディオVoltシリーズ

ユニバーサルオーディオボルト
ユニバーサルオーディオVolt、写真:ユニバーサルオーディオ
テクニカルデータ

オーディオ入力: 2

オーディオ出力: 2

プリアンプです: 2 ヴィンテージ・マイク・プリアンプ・モード付き

ヘッドホン出力です: 1

接続する: USB-C

デジタルI/Oです: なし

解像度です: 24ビット / 192kHz

MIDIです: IN、OUT

ソフトウェアが付属しています: Ableton Live Lite, Softube Marshall Plexi Classic Amp, Softube Time & Tone Bundle, Celemony Melodyne Essential, Relab LX480 Essentials, Plugin Alliance Ampeg SVT-VR Classic, Brainworx bx_tuner, Brainworx bx_masterdesk Classic, UJAM Virtual Drummer DEEP, Virtual Bassist DANDY, Spitfire LABS

どのような論拠があるのでしょうか。
  • ヴィンテージマイクプリアンプ
  • コンプレッサー内蔵(1176エミュレーション)
  • とても美しく見える
反対論は?

オーディオ業界で有名なユニバーサルオーディオも最近ホームプロデューサー市場に参入し、V176V276 オーディオインターフェースで突破口を開きました。

Voltシリーズは、DSP制御の高性能機とは一線を画していますが、それでも寝室でのヒットをサポートする機能はかなり充実しています。

サイドの木製パネルが美しく、ゲインやボリュームのつまみがプラスチックであるにもかかわらず、全体として堅牢で高品質なオーディオインターフェースであることを実感します。すべてが頑丈で、手に馴染む感じです。

Voltオーディオインターフェイスの最もエキサイティングな2つの機能は、ビンテージプリアンプと76コンプレッサーで、これらの実装に使われた本物のアナログ回路によって、サウンドに非常に独特な感触を与えてくれます。

このようなアナログ回路のバラツキは意外と大きい。76コンプレッサーはUniversal Audioの1176コンプレッサーのようなフィーリングを持ち、ボーカル、ギター、ファースト、オフのコンプレッションプリセットをボタン一つで切り替えることができます。

Vintageプリアンプオプションは、高域を開放し、暖かみを加え、Universal Audioの象徴である610プリアンプのようなフィーリングを提供します。この設定をオン・オフすることで、このプリアンプを通したときの声の変化を即座に実感することができます。

価格:286€。 詳細はこちら

Rode Rodecaster Pro II - ポッドキャスターに最適なオーディオインターフェイス

ロッドキャスタープロII
Rode Rodecaster Pro II、写真:Rode
テクニカルデータ

オーディオ入力: 4

オーディオ出力: 2

プリアンプです: 4

ヘッドホン出力です: 4

接続する: デュアルUSB-C(2台のPCに接続可能です。)

デジタルI/Oです: なし

解像度です: 24ビット / 48kHz

MIDIです:

ソフトウェアが付属しています:

どのような論拠があるのでしょうか。
  • 多くの追加機能
  • ヘッドホン出力4系統
  • ポッドキャスターにちょうどいい
反対論は?
  • 高価

Rodeは、ポッドキャスター、ミュージシャン、コンテンツクリエイター、プロデューサーのためのオールインワンソリューションとして、「Integrated Audio Production Studio(統合型オーディオ制作スタジオ)」と呼んでいます。プレミアムな製品ではありますが、プロデューサーとしてのすべてのニーズを満たす統合ソリューションとなり得るでしょう。

のです。 ロッドキャスタープロII は、ポッドキャスターやデジタルラジオのプレゼンターを主なターゲットとして設計されていることは間違いありません。放送局用コンソールとして、驚くほどコンパクトなサイズに収まっています。

ハードウェアの機能としては、Rode Audio Interfaceが満載です!カスタマイズと割り当てが可能な6つのスライダー、48Vファンタム電源をサポートする4つのXLR-TRS入力、4つのヘッドホン出力(それぞれボリュームコントロール付き)を搭載しています。また、スタジオモニター用に2系統のラインレベル出力も備えています。

もちろん、5.5インチのタッチスクリーンディスプレイも見逃せません。かなり高い解像度を持ち、内蔵されたコンピューターと連動してさまざまな機能をプログラムすることが可能です。

Rodecaster Pro IIでは、ボーカルの編集やRodeのハイエンドハードウェアをエミュレートできるソフトウェア機能も搭載されています。このコンソールで直接信号を処理することで、コンピュータの貴重なCPUパワーを節約することができます。

私たちにとって、このRODEオーディオインターフェースの最もエキサイティングな機能は、いわゆる「スマートパッド」です。プログラム可能な8つのパッドは、さまざまなサウンドやボーカルエフェクトのコントロール、さらにはワークフローの自動化を可能にします。

私たちが批判するポイントは、Rodecaster Pro IIが512MBのメモリしか搭載していないことです。このため、本機を単体のライブ用ループステーションとしてテストするという考えは、現実的に無意味なものとなってしまいました。外部メモリを接続することもできますが、より効率的なワークフローを実現するためには、スタンドアローンがあればなおよいでしょう。

Rodeはこのユニットに多くのものを詰め込みました。ポッドキャスターやラジオのホストに最適なミキサーですが、スタジオのプロデューサーが素晴らしいトラックを制作するために必要なものを、これでもかというほど備えています。音楽制作だけなら?そうすれば、お金を貯めることができるのです

価格:739€。 詳細はこちら

Audient ID4 MK2

Audient ID4 MK2
Audient ID4 MK2、写真:Audient
テクニカルデータ

オーディオ入力: 2

オーディオ出力: 2

プリアンプです: 2

ヘッドホン出力です: 1

接続する: USB-C

デジタルI/Oです: なし

解像度です: 24ビット / 96kHz

MIDIです:

ソフトウェアが付属しています: オーディエントアーク

どのような論拠があるのでしょうか。
  • 頑丈で仕上がりが良い
  • 非常に高品質なプリアンプ
反対論は?
  • 付属ソフトはほとんどなし

それは Audient ID4 MK2 市場でも最高のバジェットオーディオインターフェイスの一つです。それにはちゃんとした理由があるんです!コンパクトな設計により、デスクトップセットアップにシームレスにフィットし、高品質かつ手頃な価格のオーディオインターフェースに必要なすべての機能を備えています。

本機の造りは、金属製の筐体を採用し、堅牢で高級感があります。48Vファンタム電源付きのXLR-TRS複合入力は、音声の録音に適していますが、残念ながらサンプリングレートは96kHzのみです。また、フロントパネルにはラインレベルの入力があり、ギターを接続することができます。

iD4 MK2がこの価格帯の他のすべてのインターフェースと決定的に違うのは、プリアンプです。格安のオーディオインターフェイスとしては最高のプリアンプであり、それだけで十分な価値を得られると思います。

また、ASP8024に搭載されているプリアンプと同じものを使用しており、クリアでニュートラルな録音が可能です。それだけでも、このオーディオインターフェイスを購入する非常に良い理由です。

このインターフェースには、2つの点でやや失望させられました。付属のソフトウェアパッケージはもう少し包括的なものであってほしかったし、マスターボリュームコントロールがノブでないという事実も気に入りません。また、マスターボリュームのコントロールがノブではなく、プリセットされた値にジャンプするというのも、制作の邪魔になります。

価格:139€。 詳細はこちら

MOTU M4

motu m4
MOTU M4
テクニカルデータ

オーディオ入力: 4

オーディオ出力: 4

プリアンプです: 2

ヘッドホン出力です: 1

接続する: USB-C

デジタルI/Oです: なし

解像度です: 24ビット / 192kHz

MIDIです: IN/OUT

ソフトウェアが付属しています: MOTU Performer Lite、Ableton Live Lite、6GB以上のループとサンプル。

モデル/価格
どのような論拠があるのでしょうか。
  • 価格帯別ベストAD/DAコンバーター
  • 高音質プリアンプ
反対論は?
  • USB-Cコネクタはもっと高品質であるべき

MOTUは高品質のAD/DAコンバーターで知られていますが、この小型オーディオインターフェイスも例外ではありません。MOTU M4は決して安くはありませんが、このクラスでは平均以上の品質を提供します。

2つのプリアンプは非常に高品質で、BehringerやFocusriteのような他のインターフェースとの差は聴き取れるほどです。また、AD/DAコンバーターは500ユーロ以下で手に入るものの中では最高のもので、非常に高品質なシグナルパスを手に入れることができます。

前面ディスプレイのレベルメーターも見栄えがよく、入力と出力の両方のレベルを測定することができ、非常に正確です。小型でコンパクトでありながら、非常に堅牢で耐久性のある印象を与えてくれるユニットです。

このオーディオインターフェースの便利な点は、iOSデバイスでも使用できることです。そのため、iPadや、iPhoneで音楽を制作する場合、このインターフェースをUSB-Cで接続するだけで、パソコンのように使用することができます。

高品質な振動子を重視するすべての方にお勧めします。

価格:289€、 詳細はこちら

2023年のベスト・オーディオ・インターフェース - Thunderbolt Interfaces

Universal Audio Apollo Twin X Duo - 最適なThunderboltオーディオインターフェイス

ユニバーサルオーディオ Apollo Twin Duo MkII
Universal Audio Apollo Twin Duo MkII、写真:Universal Audio
テクニカルデータ

オーディオ入力: 2

オーディオ出力: 4

プリアンプです: 2

ヘッドホン出力です: 1

接続する: サンダーボルト

デジタルI/Oです: 1 ADAT In (8系統の追加入力)

解像度です: 24ビット / 96kHz

MIDIです:

ソフトウェアが付属しています: UA Software Bundle Desktop Heritage Edition と UA Realtime Analog Classics。

どのような論拠があるのでしょうか。
  • 細部にまでこだわった品質
  • レイテンシーフリー
  • UAプラグイン用DSPプロセッサー
  • ポータブル
反対論は?
  • 電源が必要(もちろんケーブル付属)

Universal AudioのApollo シリーズは決して安くはありませんが、適切なプロデューサーにとっては、本物の商品となります。統合されたデジタル信号処理、非常に高品質のプリアンプと素晴らしいプラグインバンドルにより、必要な予算があれば、このオーディオインターフェイスを検討する価値があります。

重量感があり、堅牢で高品質なデバイスです。リュックサックに気兼ねなく入れられます。もちろん、大きく輝くボタンについても触れなければ、Apolloのレビューとは言えません。

これはオプションでプリアンプやオーディオ出力のボリュームをコントロールすることができます。

安価なインターフェースで起こりうる問題として、ボーカルや楽器の録音時に一定のレイテンシーが発生することが挙げられます。Apollo Twinシリーズは、デジタル信号処理(DSP)を内蔵しているため、この問題とは無縁です。

DSPは、DAWに渡す前に本体で直接オーディオ信号を処理し、レイテンシーをほぼゼロに抑えます。これは、このインターフェースに内蔵されたUnisonプリアンプのおかげで、すでに素晴らしい音質を実現しているもう一つの利点です。

DSPボックスはレイテンシーを下げるだけでなく、UAD-2プラグインを使用することもできます。UADオーディオ・インターフェイスを購入すると、そのうちのいくつかを無料で手に入れることもできます。

Universal Audioのファンであれば、同社のUnisonプラグインがワールドクラスであり、業界で非常に人気があることはご存知の通りです。ですから、UA 610-B、UA 610-A、API Vision(以上)が手に入るということは、このインターフェースを魅力的に見せるには十分すぎるほどです。

Apollo Twin MKIIは、2つのアナログ入力、6つのアナログ出力、光トスリンクによるデジタル接続を備え、Thunderbolt経由でコンピューターに接続することが可能です。残念ながらバスパワー駆動ではないので、この美しいデバイスを起動させるには電源コンセントが必要です。

価格:949ユーロ 詳細はこちら

PreSonus Quantum 2626 - 多数のチャンネルを持つ手頃な価格のThunderboltオーディオ・インターフェース

プリソーナス社製Quantum 2626
PreSonus Quantum 2626、写真:Presonus
テクニカルデータ

オーディオ入力: 8

オーディオ出力: 10

プリアンプです: 8

ヘッドホン出力です: 2

接続する: サンダーボルト

デジタルI/Oです: 2 ADAT In/Out(追加入出力16点)、SPDIF In/Out、Wordclock In/Out

解像度です: 24ビット / 192kHz

MIDIです: IN、OUT

ソフトウェアが付属しています: Studio One ArtistとStudio Magicのプラグインスイート

どのような論拠があるのでしょうか。
  • リーズナブルな価格で多くの入出力を実現
  • 異なるモニタリング・ミックスに対応する2つのヘッドフォン出力
  • 低レイテンシー
反対論は?
  • 電源が必要(もちろんケーブル付属)

このオーディオインターフェースが発売されたとき、Sound on Soundは「世界最速のThunderboltインターフェース」と名付けました。Apollo Twin MkIIのスピードに匹敵するDSPミキサーさえ必要ないほどレイテンシーを低減させる、それがPreSonusの狙いです。

のです。 クアンタム2626 フロントパネルの8つのハイブリッドXLR-TRS入力は、XMAXのクラスAマイクプリアンプに対応しており、もちろんすべて48Vファンタム電源を搭載しています。フロントパネルに2つのヘッドホンジャックを装備し、別々のミックスをモニタリングすることが可能です。

また、MIDI入力、SPDIF入力、16のオプティカルADATチャンネル、8つのバランス出力があります。一流のベッドルームのセットアップに必要なものはすべてこのQuantum Audio Interfaceに含まれています。

付属ソフトウェアとしては、Mac/PC用のStudioOne、StudioMagicのプラグイン、VST、サンプルパック、ループが用意されています。すでにQuantum 2626が非常にリーズナブルな価格で提供されていることを考えると、この付加価値は、あなたのニーズに合っていれば、ほとんど問題ないでしょう。

価格:589€。 詳細はこちら

オーディオ・インターフェイスを購入する前に考慮すべきこと

しかし、購入を決定する前に、ホームスタジオに求める条件をよく考える必要があります。なぜなら、最高のオーディオインターフェースは、何年も良いサービスを提供してくれることが理想だからです。

1) 入出力はいくつ必要ですか?

バンドで録音するのか、シンガーソングライターなのか、ボーカルをメインに録音するのかによって、必要なオーディオインターフェイスは変わってきます。自分の成長や進歩にインターフェイスがついていけるように、今必要としているもの以上のものを求めるかもしれませんし、今だけで良いという場合もあるでしょう。

すべてのインターフェースは、楽器またはマイクロフォンごとに1つの入力を使用します。ギターとボーカルを同時に録音したい場合は、XLR入力が2つ、またはXLRとTSR入力が1つずつ必要です。バンドの録音に必要な入出力の数を決めるのも、同じロジックでできます。

2)ポータビリティは必要ですか?

多くのモデルでは、ノートパソコンからオーディオインターフェースにのみ電源を供給することができます。外部電源が不要なので、外出先でも作業ができます。多くのプロデューサーは、このようなポータブルでモバイルなセットアップを好みます。

すべてのオーディオ・インターフェイスがこのレベルのポータビリティを備えているわけではありません。

3)価格と特典ソフト

プロダクションソフトを購入する場合、最近はコストパフォーマンスが重視されます。メーカーにもよりますが、値段の割に得られるものが多いですね。

追加のプラグイン、サンプルパック、VSTの恩恵を受けたいかどうかを検討します。主要なオーディオ・インターフェースには、制作に役立つ追加ダウンロードが付属しているものがあります。

4)拡張性はあるか?

制作の初期段階でオーディオ機器を購入する際、最も考慮すべきことのひとつは、その機器がどれくらい長く使えるか、ということです。耐久性や信頼性だけでなく、あなたのスキルやニーズが向上しても、その製品はあなたの役に立つのでしょうか?

そこで活躍するのが、拡張性の高いオーディオインターフェイスです。拡張性のあるオーディオインターフェースは、ADATコネクタを持ち、光ケーブルを介して他のインターフェースから8チャンネルを追加録音することができます。つまり、16チャンネル・インターフェイスを購入しなくても、8チャンネル・インターフェイスを16チャンネル・インターフェイスにすることができるのです。

これは、今必要なものを手に入れ、将来のために自分を制限しないための最良の方法なのです。また、今お使いのオーディオインターフェイスを陳腐化させることもありません。

この記事をシェアする

私たちは、独自に製品を調査、テスト、レビューし、ベストな製品を推薦します。お客様が当社のリンクを通じて何かを購入された場合、当社は手数料を受け取ることがあります。

より多くの貢献
ドラムキットのセッティング方法
楽器
ドラムキットのセットアップ:次のステップで完璧なセットアップを
あなたのドラムに最適なセットアップを見つけることは、機材、要件、部屋、パフォーマンスによって常に変化する終わりのないプロセスです。ここでは ...
続きを読む →
最高のフリーDAW
音楽制作
2023年のフリーDAWベスト10
音楽制作を始めたばかりなら、すぐにDAWに数百ユーロも使いたくないでしょう。そのため、私たちは ...
続きを読む →
Thomannサイバーウィーク - スタジオ、レコーディング、楽器、ソフトウェアのベストオファー
ギア
Thomannサイバーウィーク:音楽機器が最大60%お買い得
ブラックフライデー本番の1週間前、ヨーロッパ最大の音楽小売店Thomannがサイバーウィークを開始する。今週はあらゆるカテゴリーでお得なキャンペーンが用意されている。
続きを読む →
2023年ベストスタジオモニター
ギア
2023年のスタジオモニター10選
2023年、あなたのスタジオにとって良いモニターとは何なのか、そしてモニターを購入する際に気をつけるべきことは何なのか、知りたいと思いませんか?それなら ...
続きを読む →
最も重要な4つの方向特性
音楽制作
7 マイクのポーラパターンを簡単に説明
どのマイクロホンにも指向特性があり、図に示されています。しかし、そのようなダイアグラムをどのように読み、それが何を意味するのかご存知ですか?
続きを読む →
最高の電子ドラム
楽器
2023年のベスト電子ドラム11選
何度も同じことが起こる:アコースティック・ドラム・キットとエレクトロニック・ドラム・キットのどちらを買うべきかと尋ねられたら、私はほとんどの場合、アコースティック・ドラム・キットを勧める。
続きを読む →